非化石証書の調達・管理効率化支援 Re:lvis®(リルビス)
資料ダウンロード・動画視聴
アナログ(手作業)で行っている非化石証書の管理業務をデジタル化。非化石証書の調達~入札~割当の効率化をサポートします。

お役立ち事例・資料のご紹介
「リエネ様」「岐阜電力様」公開中2つの事例をまとめてダウンロードいただけます。
【事例】株式会社リエネ様(東急不動産株式会社100%子会社)
小売電気事業者兼仲介事業者としての非化石証書管理業務に環境価値管理サービス「Re:lvis® 」を適用、入札~約定~割当プロセスを一元化し、業務効率を大幅に向上。
1. 非化石証書の調達・管理業務にSaaSサービスを適用して効率化
2. 需要家ポータルを介した関係各者とのスムーズな情報共有も促進
3. 追加オプションの利用でさらなる業務効率化にも期待
【事例】岐阜電力株式会社様

法人への売電における非化石証書の活用を促す―環境価値管理サービス「Re:lvis(リルビス)」
岐阜電力が、調達から割り当てまでの複雑な業務をSaaSで一元管理
1. 非化石証書の調達・管理を効率化するSaaSサービス
2. 脱炭素を推進する岐阜電力が初期ユーザーに
3. JEPXが提供する非化石価値取引システムへの自動連携機能が決め手に
4. 業務の効率化だけでなく事業価値向上にも貢献
岐阜電力株式会社様 事例詳細はこちらから
(BIPROGY TERASU記事へ)
「リエネ様」「岐阜電力様」公開中2つの事例をまとめてダウンロードいただけます。
【ホワイトペーパー】企業における環境価値活用 ~オフセットから始めるカーボンニュートラル

~なにから始める?カーボンニュートラル~
カーボンニュートラル実現の第一歩として注目されている環境価値によるオフセット。環境価値の中でも特に「非化石証書」に着目し、オフセットの考え方から、非化石証書の活用までの手順やユースケース、課題解決への方向性などをわかりやすく解説します。まずはこちらのホワイトペーパーをご覧ください。
【目次】
- はじめに
- カーボンニュートラルを「環境価値によるオフセット」から始めるという考え方
- 非化石証書の用途と活用までの手順
- 非化石証書を活用したユースケース
- 非化石証書購入の課題
- 証書管理の効率化をサポートする環境価値管理サービス「Re:lvis」
お役立ち動画・記事のご紹介
【お役立ち動画】30分
環境価値管理サービスを活用したカーボンオフセット
(環境リスクマネジメントフォーラム2025講演)

~企業の環境貢献に対するご支援~
省エネルギー化や再生可能エネルギーの導入など、カーボンニュートラル実現に向けての取り組みのなかで、どうしても削減しきれなかったCO₂排出量は、環境価値を活用することでオフセットできます。オフセットの考え方や環境価値の購入方法、管理のポイントについて担当者が動画でわかりやすく解説します。投影資料もダウンロードいただけます。
※本動画は、2025年3月27日(木)に開催した「環境リスクマネジメントフォーラム2025」でのBIPROGY講演動画です。
【目次】
- カーボンニュートラルに関する社会動向
- BIPROGYの想いとカーボンニュートラル経営実現に向けたソリューション
- Scope2におけるオフセットと環境価値
- 環境価値管理サービス「Re:lvis(リルビス)」のご紹介
【新聞掲載】
「環境新聞」掲載記事
(2025年1月29日発行)

~カーボンニュートラル実現の第一歩「非化石証書」の調達管理業務を支援~
小売電気事業者向けに拡大した環境価値管理サービス「Re:lvis(リルビス)」について、インタビュー記事が掲載されました。
※個人情報の登録不要でご覧いただけます。